NEWS & BLOG
美容師だから教えることが出来る。小さな子どもが大きくなった時に恥ずかしい思いをしなくてすむように!
こんばんは!
そろそろ本格的にカフェっぽいことでも始めようかと考えてる、なで肩美容師三宅です。
今日の朝はこんな感じでスタート。
ステキな午後を〜♫
ハブアナデカット✂︎ #サブリカフェ #nadecoffee #ナデバ https://t.co/zMxWWww6be pic.twitter.com/F5hocy9lo1— SHINYA【サブリエ】波乗り理美容師 (@Miyake7351) March 15, 2017
午前中のお客様の予約がキャンセル入ったので午後までゆっくり目。
そんな時はコーヒー飲んで事務処理してみたり。
あ、近いうちにnade coffee(仮)始めるかもしれません。
では本題。
シャンプーの時って力抜いてます?
これはですね、僕も仕事しながらいつも思ってること。
お客様のシャンプーをしている時、頭を持ち上げる時にお客様自身が
ぐっ!!!
っと持ち上げてくれるアレです。
頭を少しあげる時に、お客様自身で持ち上げてくれるのは助かるようで、実はちょっとやめてほしいかな〜って思ってます。
頭や首、方の力を抜いてリラックスして、体重を僕たちの手や腕にかけてくれる方がシャンプーがめっちゃやりやすいんです。
これって大人になってからもやっちゃう方はやっちゃうんですよね(苦笑)
おもわずそうされた時に
「力抜いてもたれてくださいね〜」って
言っちゃいます。
もしかしたら最初に言っておけばいいのかも?
でも小さい子どもちゃんの場合だとなかなか理解するのが難しいよね。
リラックスしてもたれてって・・・
そんなん無理!
今日の子どもさんをシャンプーしてる時もそんなこと考えてました。
きっと今のうちに力を抜くことを教えておかなないと、大人になった時にきっと起き上がっちゃうんやろうな〜って。
だから10年後、僕じゃなくても、他の美容師さんがシャンプーしやすいように伝えていきたいと思います。
もしこれをちゃんと理解せずに、大人になって力がついて起き上がっちゃうと、こんな感じで
シャワーで顔が濡れてしまったり!!!
服がベトベトに濡れてしまったりします!!!
最悪悲惨な状態になってしまうのです。
アーメン
こうなってしまうとね、せっかく楽しみにしてた美容室で
オコオコしちゃうよね!
だから僕は小さい子どもちゃんの時期から起き上がりそうな子にはちゃんと伝えて、帰る時はこんな感じで笑顔になってほしいな〜って思います♪
ふぅ〜♪
今日の気づきからお伝えしたいことは以上です!