NEWS & BLOG
サブリエに新しい仲間が増えました!三宅・・・イモ育てるってよ!
オープンと同時にお店にやって来たヤシの木が召されました
先日、4年半育てて来たヤシの木(正式名称:フェニックスロベレニー)がとうとう天に召されました。
色々調べてみると、鉢で育てるには限界があるみたい。
最終的には地植えした方がいいみたいやけど、そんなスペースもなく。
これ以上鉢を大きくするスペースもなく。
ましてやこんなん植え替えることなんて考えたこともなく・・・
よって情報通り枯れちゃいました。
アーメン
4年半育ったヤシの木が枯れちゃったーーーー!!!
今度はちゃんと勉強して育てます!#サブリエ黒板 #黒板同盟 pic.twitter.com/hQro92oJ5b
— SHINYA【サブリエ】波乗り美容師 (@Miyake7351) August 29, 2017
でもやっぱりまた欲しいな〜
サブリエの雰囲気に合うのはこのヤシの木やもんな〜
そんな思いの中先日のお休みにブラブラしてたら別の植物買っちゃいました。
サブリエに新しい仲間が増えました
今っていいよね〜
300均で鉢から苗まで揃うんやもん!
ちょっと気になった二つの植物を買って来て、鉢もええ感じのが合ったので購入。
これだけで1200円(プラス税)
昼間の空いた時間にささっと植え替えしちゃいました。
所要時間10分ほど。
めっちゃ簡単!
植え替えたらこんな感じに仕上がりました。
ただ、イモの向きが逆になってしまったのは内緒です!
あえて穴の空いてない鉢で育てる
今回の鉢は穴が空いてません。
なので水やりが要注意です!
何時もであれば水をたっぷり入れて、滴らないようになってから戻してたんやけど、今回はそうは行かない!
水をやりすぎると根腐れで枯れちゃいます!
なので土の乾き具合と、枝葉の様子を要チェックです!
そう、お客様の声に耳を傾けるように、植物の声と呼吸をしっかりと感じ取りたいと思います!
難しいかもやけど、この鉢がよかったもんで。
イモ・・・
育ったら食べれるんかな・・・?
屋外のヤシの木をどうするか?
さて、枯れてしまったヤシの木を今後どうするか?
季節は冬に向かっていきます。
でもやっぱりヤシの木がいいと思うのは確かです。
ネットで色々みてると、南国風だったり、ヤシの木の他の種類だったり、寒さに強いとか、育てやすいとか。
ほんま色んな植物があるんやな〜って。
これ見ると全部欲しくなる!!!
ユッカもいいな〜
コルディリネもかっこいい!
オリーブなんかおいたらシャレオツになりすぎるな〜
ホンコンってなんやろ〜
そんな風に考えるだけでわくわくして来ます!
しばらくお店の前は寂しくなるけど、楽しみにしててくださいね〜♪
はぁ〜ヤシの木・・・
明るい白髪染めのことなら
〒591-8032
大阪府堺市北区百舌鳥梅町1丁1−6昭和ビル1F
<SABLIERホームページ>
<ご予約はこちら>
サブリエ公式LINE@
ご連絡・ご質問・キャンセル待ちは全てこちらで受け付けております。
友達追加してくださいね〜♪